2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

木枠の製作

そんなわけでハンズで材木やらL字アングルやらアルミ板やらをカットしてもらって木枠の製作。56mm*180mmのパネルが8個マウントできる。格パネルには名詞サイズの基板が2枚マウントでき、梯子状に基板を組み上げていけばそれ以上の基板もなんとか押し込める…

またまたアキバ

出来たモジュールをどう整理していくか悩んだ挙句、結局ラックに組んでいくことに決定。ラックに組みつつ実験して直したり直さなかったり一喜一憂していく方針。で、秋葉原に買出し。コネクタやジャック関係をまとめ買いしたのでけっこう出費がデカかった。…

LFOの製作

LFO

VCOの調節をするにあたって、SH-101からの出力とは別にもうひとつCV入力がないと複数CV入力時のバランスなどが取りにくいなぁと思い、LFOを製作することにした。 LFOとはLow Frequency oscillatorの略で、「低い周波数の発振器」である。VCOの機能限定版と考…

VCO実験その2

VCO

実は昨日の実験のVCOは、「果たしてトランジスタのマッチングと温度補償抵抗だけで完全に安定するのだろうか?」と疑問を感じるくらい不安定だった。1オクターブなんとなく音階が出るだけで、とてもその他の範囲は使えたものじゃない。で、takedaさんの書き…

VCOテストというか実験というか初歩の初歩

VCO

さてさてVCOの実験を始めます。ここでいきなり既存の回路図を組み立ててみて、出来たとか出来ないとかそういう試行錯誤でもいいんだろうけど、とりあえずはもっと初歩的なところからやってみようかと思います。間違いとか、とんでもないことをしているような…

テスト用電源製作

そんなわけで電源を組み立ててみました。テスト用というか、立派に±15Vパワーサプライとして完成した予感。フロントパネルから4系統の出力が取れます。本当はマイコン用に5Vも付けようと思って4ピンの端子にしたんだけど、基盤一枚に載らなくて断念。まぁそ…

買出しその2

アキバに買出し。電解コンデンサと電源コネクタだけ買ってパっと帰るつもりがズルズルと買い物してしまい結局7000円也。072とか4558とかトランジスタとかストック用にまとめ買い。NE571が500円で出てたのでこれも買い。いづれボコーダーユニットを作るのだ。…

買出しその他

実験用電源制作のためパーツ買出し。一通り買って来たけどまだ何か足りないような気がする。てなわけでチェック。あー、平滑コンデンサの耐圧が25Vだった。トランスから16Vがやってきてそれを平滑するわけだから、ピークの電位はルート2倍で約24V?? 耐圧25V…

とりあえず何はなくともいるもの

・MIDI/CVインターフェイス ・MIDIキーボード ・実験用電源 本当ならMIDI/CVインターフェイスも自作しなきゃなんないんだろうけど、マイコンチップを使ったことがないのでいきなりはハードルが高いような気がする。なのでとりあえず製品を使う。いずれは自作…

はじめまして

CA3080です。なんかカッコイイユーザー名になっちゃったけど、考えてたユーザー名がことごとく取られていたので仕方なくというかやけくそで思いついた感じ。まぁ名前負けしないようにがんばります。 自作暦は全然長くありません。エフェクターを20台くらい作…